食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

[5/17・18]柏店で塩干商品の店頭販売中!「かごせい」のかまぼこや「北海道産近海明太子」もありますよ~。

干物や練り物をお買得価格で販売している柏店の塩干商品店頭販売を
本日5月17日(木)・明日18日(金)の2日間行っています。
ファイル 1062-1.jpg

今回は「小田原かごせい」さんの『かまぼこ』や、ブログでもご紹介した
『北海道産近海明太子』も販売中です。
ファイル 1062-2.jpg

バイヤーの塚原も店頭におりますので、ぜひお立ち寄りください!!
ファイル 1062-3.jpg

バイヤー塚原のおすすめ!ガイアの夜明けで放送された「北海道産近海明太子」全店で販売中!

ガイアの夜明けで放送された「北海道産近海明太子」はKEIHOKU全店で販売中です。

5月の始め、塩干バイヤーの塚原は北海道の函館へ。
ファイル 1061-1.jpg

そこで「北海道産近海明太子」を仕入れるべく商談をしてきました!
ファイル 1061-2.jpg
 ファイル 1061-3.jpg

『スケトウダラ』の卵をその日のうちに塩漬けすることにより≪原卵≫本来の
美味しさを閉じ込めました。

本日5月17日(木)・明日18日(金)、柏店では店頭で販売しています。
ファイル 1061-4.jpg

バイヤーの塚原より
「ポリポリとした歯ごたえの良い明太子です。ぜひご賞味ください。
柏店の店頭でお待ちしています!」
ファイル 1061-5.jpg

「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」ガイアの夜明け取材③

チルドバイヤー坂大です。
山形県にある「クロモリアルファーフーズ」さんに行ってきた様子をご紹介しています。

鉄釜のフタを上げた所。この中にせいろが入っています。
ファイル 1060-1.jpg

蒸しあがったところ
ファイル 1060-2.jpg

このせいろにワラからとった自然菌(納豆菌)をかけます。

パッケージ風景
ファイル 1060-3.jpg

ファイル 1060-4.jpg

パッケージの最後の所にも回転盤があります。
ファイル 1060-5.jpg

富樫社長が、子供の頃に見たデパートの飴売場の思い出から発想したそうです。

円の周りからどこでも商品が取れるので、と言われた時に
さすが色々なことを考えて製品作りをされているんだと思いました。

「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」を作ったのも、納豆屋さんなのに何で自分でも
菌をとって納豆をつくらないのか、と思ったからだそうです。

ガイアの夜明けでは放送されず、とても残念でしたが
大自然の残る山形で理想の形で納豆を作る良い会社を拝見させていただき
大変勉強になりました。

冨樫社長始めクロモリアルファーズの皆様、本当にありがとうございました。

「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」ガイアの夜明け取材②

チルドバイヤー坂大です。
山形県にある「クロモリアルファーフーズ」さんに行ってきた様子をご紹介しています。

鉄釜で蒸すために、せいろへこだわりのクロモリさんの大豆をいれているところ。
ファイル 1059-1.jpg

4段かさねて下の写真の圧力鉄釜に入ります。
ファイル 1059-2.jpg

蒸し上がるまでワラ納豆のワラの大きさをご覧ください。こちらはKEIHOKUでは
販売はしておりませんが、この中に直接納豆を入れて販売しています。

専務の下西が持ってくれました。ありがとうございます。
ファイル 1059-3.jpg

回転盤を使ったワラ包みの製造風景
ファイル 1059-4.jpg

ファイル 1059-5.jpg

「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」ガイアの夜明け取材③へつづく

放送されず残念!「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」ガイアの夜明け取材①

チルドバイヤー坂大です。

ガイアの夜明けでは放送されませんでしたが、山形県でも撮影を行っていました!

PB商品の紹介と新製品を製造するため、柏市にあるこんにゃくの「末広屋」さんから
山形県にある「クロモリアルファーフーズ」さんに行ってきた様子をご紹介しています。

PB商品の「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」は、山形県酒田市にある
クロモリアルファーズさんで作っています。

私たちはガイアのスタッフとともに、柏市でこんにゃくを造っている「末広屋」高橋さんの
取材終了後、その足で山形県へ向かいました。酒田まで490kmの道のりです。

ファイル 1058-1.jpg

クロモリアルファーズさんとは20年来のお付き合いで、「安心納豆」と
「北海道広田さんが栽培した大豆の納豆」を販売していましたが
昨年からPB商品として「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」を開発し
KEIHOKU全店で販売しています。今回は新商品についてもお話を伺いました。


富樫社長がガイア取材のため、「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」の製造過程を
一つ一つ丁寧に説明してくれました。

原料オクシロメ大豆(青森産)
ファイル 1058-2.jpg

自然菌=納豆菌を採るワラ(無農薬検査済み)。
ファイル 1058-3.jpg

このワラを袋に入れて煮ます。
ファイル 1058-4.jpg

ワラの煮汁です。この煮汁から天然の納豆菌の採取をします。
ファイル 1058-5.jpg

やや黄色水でこの中に納豆菌が富樫社長でも分からないくらい、たくさんの
納豆菌がいます。

「納豆通に食べて頂きたい自然菌納豆」ガイアの夜明け取材②へつづく

ページトップへ