食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

7/6(金)柏店でカシスの試飲販売!ポリフェノールがたっぷりのカシスジュースです。

大自然豊富なニュージーランドのカシスと日本の伝統的発酵技術が「デアイ」ました。
ファイル 1183-1.jpg
ファイル 1183-2.jpg

カシスには、目・肩・腰などの疲労、お肌の老化防止に効果的な
カシスアントシアニンがブルーベリーの約3倍、ビタミンCがオレンジの約3倍入っています。

カシスは、日本では黒スグリと呼ばれるベリー類の健康果実です。
ニュージーランドの強烈な紫外線に負けずにアントシアニンを豊富に蓄えながら
育った果実、カシスを日本の伝統的な酵母発酵技術を用いておいしい健康果実になりました。

本日7月6日(金)は柏店で試飲販売を行っています。
明日7月7日(土)は寿店、明後日7月8日(日)は鰭ヶ崎店で試飲販売を行います。
ファイル 1183-3.jpg

水やサイダーなどで割ってお楽しみください。甘味がありとっても飲みやすいですよ。
ヨーグルトや牛乳にまぜるのもおすすめです。カシスの恵みをぜひお試しください。

【7/6~9お客様感謝デー】本日7/6よりKEIHOKU全店で開催中!

皆様への感謝の気持ちを込めまして。
本日7月6日(金)より4日間、今回のお客様感謝デーが始まります。

スペシャルな4日間をぜひ覚えてくださいね。
ファイル 1182-1.jpg
ファイル 1182-2.jpg


【7/6~9お客様感謝デー】のチラシはこちら
→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120706okyakusama_A1-07%20.pdf

7/6は柏店の金曜市!おいしいものを食べて元気回復を!

蒸し暑い日々が続くようになりましたね。
食欲が落ちている方もいらっしゃるかもしれませんが
こんなときこそ、おいしいものを食べて元気を出しましょう!
ファイル 1181-2.jpg

ファイル 1181-4.jpg

本日7月6日は柏店の金曜市です。一日中開催していますよ。
「夕方4時からのお買得市」もございますのでお楽しみに!

金曜市のチラシはこちら
→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120706kin_%20A_1ten.pdf

KEIHOKU塩こうじ・こうじ

チルドバイヤー坂大です。

最近では、飲食店でも塩こうじを使った料理が沢山出てきました。
新しい発酵調味料として全国的に広がりましたね。

KEIHOKUでもお客様のご希望に添えますよう、塩こうじ・こうじを取り揃えています。
ファイル 1180-1.jpg

ファイル 1180-2.jpg

ファイル 1180-3.jpg

肉・魚にはやや固めのタイプ、野菜などには柔らかいタイプをお使いください。
ドレッシングタイプで生野菜・温野菜・納豆・お豆腐・お刺身でもおすすめの商品を
選んでいただけます。

ファイル 1180-4.jpg

なお、店舗によりお取扱商品は異なります。

村山先生を迎えて「ナチュラルチーズ講習会」を行いました!

乳製品バイヤー堀です。

6月27日(水)KEIHOKUホールにて「ナチュラルチーズ講習会」を行いました。
講師はテレビなどでもご活躍されている村山重信先生です。
ファイル 1179-1.jpg

村山先生には昨年度1年間、KEIHOKUの食品担当者に世界各国のチーズについて
教えていただきました。

今回は5種類のチーズを試食しながら、先生のお話を伺いました。
ファイル 1179-2.jpg

ファイル 1179-3.jpg

◎アメリカンクリームチーズ(フレッシュ・タイプ):アメリカ産・牛乳製
 新鮮なミルクを使った高品質なクリームチーズ。なめらかなのでパンやクラッカーにぬると
 とても食べやすいチーズです。

◎ボンジュール・ドフランス・カマンベール(白カビ・タイプ):フランス産・牛乳製
 日本人の味覚に合ったミルクのおいしさそのまま。フレッシュな味わい、マイルドなカマンベールです。

◎ジェラール・クリーミィー・ウォッシュ(ウォッシュ・タイプ):フランス産・牛乳製
 コクと芳醇な味わいでまろやかな食感。熟成タイプでとろけるようなチーズです。

◎ガルバーニ・ゴルゴンゾーラ・ドルチェ(青カビ・タイプ):イタリア産・牛乳製
 世界3大ブルーチーズのひとつ。マイルドな味わいで柔らかいので、伸ばしやすいチーズです。

◎パルミジャーノ・レッジャーノ(ハード・タイプ):イタリア産・牛乳製
 濃厚なミルクを原料に豊かな香り。コクとうまみが醸し出されます。

ファイル 1179-4.jpg

とても和やかな雰囲気の中で5種類のチーズを勉強することが出来ました。
ご参加いただきました皆様、村山先生、ありがとうございました。
ファイル 1179-5.jpg

ページトップへ