食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

あなたはどっち派?「生パスタ」・「パスタソース」試食販売&アツアツの「広島風お好み焼き」販売中!-お好み焼き編-

柏店店頭では「生パスタ」・「パスタソース」と
出来立ての「広島風お好み焼き」を販売しています。

☆ひでちゃんのクセになっちゃう「広島風お好み焼き」
ファイル 988-1.jpg

クレープ状にのばした生地に野菜・焼きそば・豚バラ肉・いかゲソなどを入れ
ふっくらとむし焼きにしています。
ファイル 988-2.jpg

濃厚なソースはこのお好み焼きにぴったり!
出来立てをぜひお召し上がりください。
ファイル 988-3.jpg

ご家庭で本格的な広島風お好み焼きをお楽しみいただけますよ。
こちらの3種類をご用意しています。
ファイル 988-4.jpg

お好み焼きは本日4月12日(木)~15日(日)の4日間開催しています。

あなたはどっち派?柏店店頭で「生パスタ」・「パスタソース」試食販売&「広島風お好み焼き」販売中!-パスタ編-

柏店店頭では「生パスタ」・「パスタソース」と
出来立ての「広島風お好み焼き」を販売しています。

☆「生パスタ」・「パスタソース」
ファイル 987-1.jpg

デュラム小麦を使用したパスタは、プレーン味のほかにトマト味など
いろいろな種類があります。フォアグラもありますよ!
ファイル 987-2.jpg

このほかにも、お米を使ったパスタもあります。
ファイル 987-3.jpg

手作りのパスタソースもあります!!
ファイル 987-4.jpg

パスタは全て1食分で230円・パスタソースは250円~
フォアグラもかなりお買い得になっています。

生パスタですから1~2分茹でたパスタに、3分湯せんしたソースをかければ
あっという間に出来上がりです。

フォアグラは冷凍のまま、7分焼いて塩コショウをすれば美味しく召し上がって
いただけます。ぜひご賞味ください!

生パスタは本日4月12日(木)~15日(日)の4日間開催しています。

柏店カンパーロで大人気!大人味の【チョコブラウニー】

ベーカリーバイヤー吉田です。

柏店カンパーロで大人気にのチョコブラウニーをご紹介します。
ファイル 986-1.jpg

チョコチップより大きなロッシュショコラ入りのブラウニーは
上はサクサク・下はしっとりの食感です。

ファイル 986-2.jpg

濃厚なチョコレートケーキ、とはいえズシリと重くないので
食べやすいですよ!

午後のティータイムにおすすめです。

ファイル 986-3.jpg

今の時期だけの特別を皆様に『さくら餅』&花見にぴったり【チーズコレクションアソート】

柏近辺の桜は今が見ごろですね。お花見に行かれる方も多いかと思います。
そんなお花見のおつまみにぴったりなのが【チーズコレクションアソート】です。

ファイル 985-1.jpg

ひとつひとつ個別に包装されていますので大勢でも分けやすいですよ。
ファイル 985-3.jpg


ファイル 985-2.jpg

こちらの6種類が入っています。いろんな味をお楽しみください。
☆ゴーダ
☆ゴーダスパイス
☆スモークプレーン
☆レッドチェダー
☆パルメザン
☆コルビージャック

乳製品バイヤー堀のおすすめ!!ただ今、KEIHOKU全店で販売中です。


さて、柏店店頭では先日もご紹介した『さくら餅』を明日4月11日(水)まで実演販売中です。
ファイル 985-4.jpg

茶どころ菓子どころの島根県松江市にある「福田屋」さんの和菓子です。
さくら餅以外にもいろいろな和菓子があります。
ファイル 985-5.jpg

『さくら餅』モチモチした生地と口あたりのなめらかな餡の絶妙さ、
また出来たての温かさは実演販売ならでは!

さくらの時期には、ぜひさくら餅で季節を感じてみてはいかがですか?

年に一度のKEIHOKU「生産者情報交換会」②

4月3日(火)に開催された「生産者情報交換会」の様子をご紹介しています。

乾杯も終了し、懇親会が和やかに始まりました!!
ファイル 984-1.jpg

ファイル 984-2.jpg

日頃、KEIHOKUのバイヤーは生産者のもとへ伺い作業の様子やこだわりなどを勉強し
お客様にその情報と商品をお届けしています。

この交換会では、顔を合せる機会の少ない生産者の方同士にお話ししいていただけるよう
各テーブルに同じ業種の方に座っていただいています。

ファイル 984-3.jpg

最後に生産者の方々から、KEIHOKUへの激励や提言などもいただきました。
ファイル 984-4.jpg

ファイル 984-5.jpg

これからもKEIHOKUは生産者の方々と切磋琢磨しながらより良い商品を
皆様にご提供できるよう努力してまいります。

最後に4月3日にお越しいただきました生産者の皆様、悪天候の中ありがとうございました。
大変お疲れさまでした!今後ともよろしくお願い申し上げます。

ページトップへ