食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

新製品もぞくぞく登場!KEIHOKUのチーズ売場をのぞいて見てください!!

乳製品バイヤー 堀です。
日ごろKEIHOKUをご利用いただきありがとうございます。

この度、江戸川台店と新柏店がようやくリニューアルオープンいたしました。
ファイル 938-1.jpg
ファイル 938-2.jpg

私ども乳製品部門では、これまでKEIHOKUになかったチーズを
18種類以上取り揃えております。

今後も皆様のご希望に添えますよう努力してまいりますので
ぜひKEIHOKUのチーズ売場にご期待ください!

来週の3月30日(金)は新柏店にてチーズの試食販売も行いますのでお楽しみに。

<江戸川台店>
ファイル 938-3.jpg

ファイル 938-4.jpg

 
 
<新柏店>
ファイル 938-5.jpg

籠清さんの蒲鉾の隣では、干物などの塩干商品を販売中!柏店店頭で3/22・23の2日間です!

干物などの塩干商品を欲しい枚数だけお得に購入できる
塩干商品の柏店店頭販売を本日3月22日(木)・23日(金)の2日間行っています。

ファイル 937-1.jpg

ファイル 937-2.jpg

ファイル 937-3.jpg

ファイル 937-4.jpg

ファイル 937-5.jpg

楽しみにされているお客様から「次はいつ?」とお問い合わせをいただくこともあるんですよ!

お隣では「籠清」さんの蒲鉾も試食販売中です。
干物などは本日3月22日(木)・23日(金)の2日間、
籠清の蒲鉾は本日3月22日(木)のみですからお見逃しなく!

「かごせい」さんの蒲鉾試食は本日3/22で柏店のみ!創業1814年小田原「籠清」さんの蒲鉾を柏店店頭で試食販売中。

創業1814年。小田原の中でも古い歴史を持つ蒲鉾屋の『籠清(かごせい)』さん。
ファイル 936-1.jpg

こだわりはこの3つ!「魚・水・石臼」

◎魚はグチ100%にこだわりつづけています。
 グチは色が白く、弾力に富み、味、風味ともに優れていて、
 高級蒲鉾の原料の代名詞といわれる魚です。

 生の魚から蒲鉾をつくる時、大量の水を使用します。特に魚の臭みやなどを
 取り除いていく「水晒(さら)し」という工程に必要なのです。

◎マグネシウムやカルシウムなどの、ミネラル成分がほどよく含まれている良水を
 使用しています。

◎魚肉を丹念に擂(す)りながら味付けしていく工程、擂潰(らいかい)で
 使う道具が「石臼」です。

 「石臼」を用いることにより、魚のうまみを逃がすことなく、「つなぎ(でんぷん)」を
 一切使わずに、ほどよい弾力と心地よい歯ごたえを生み出すことができるのです。

柏店での店頭販売は本日3月22日(木)のみとなっています。
おすすめはセットでも販売している「豆かま」と「かまぼこが美味しいわさび漬け」です。
ファイル 936-2.jpg

このほかにもいろいろな商品がありますし、試食も出来ますよ。

ファイル 936-5.jpg

「かごせい」のかまぼこをお試しいただけるのは今日3/22だけです!!

ファイル 936-3.jpg
 ファイル 936-4.jpg

スペイン産、100%イベリコ豚のパテ

精肉バイヤー 鈴木です。

『パテ デ イベリコパテ』
ファイル 935-1.jpg

イベリコ豚の赤身肉、レバー、脂が抜群の比率で配合されているイベリコ豚100%パテです。

旨味と風味がストレートに味わえる数少ない本物のパテです。
25g×5個と使い切りやすくなっています。

*バケットにたっぷりと塗ってお召し上がり下さい。

ファイル 935-2.jpg

柏店店頭では、おはぎ・黒豚焼売が本日3/20まで!もちろん仏花もありますよ。

だんだんと温かくなってきましたね。
本日3月20日(火)は春分の日。お彼岸の中日です。

柏店店頭では「KEIHOKUのおはぎ」を販売中!
ファイル 934-1.jpg

そのお隣では小樽飯櫃さんの大きな黒豚焼売をアツアツ販売中!(写真が遠くてすみません。)
ファイル 934-2.jpg

またそのお隣では、パルテールさんの仏花を販売中!
今日はお彼岸の中日ですから、仏壇やお墓にぜひお供えしてください。
ファイル 934-3.jpg

おはぎと小樽飯櫃さんの黒豚焼売は本日3月20日(火)までです。

美味しいデコポンも試食販売中です。
こちらもお見逃しなく!!
ファイル 934-4.jpg

ページトップへ