食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

長崎フェアの人気商品が柏店店頭で販売中!4/5・6塩干商品がお買得です。

本日4月5日(木)・6日(金)の2日間、柏店で塩干商品の店頭販売をしています。

いつもの干物がお買い得に!しかもご希望の枚数ご購入いただけます。

ファイル 973-1.jpg

ファイル 973-2.jpg

ファイル 973-3.jpg

今日のおすすめは「長崎 杉永蒲鉾のさつま揚げ各種」。
先月開催した長崎フェアで人気のあった商品です。

◎ジャンボ近海揚げ
◎特いか天
◎アジの平天
◎五目揚
ファイル 973-4.jpg


お買い得な塩干商品の販売は柏店店頭で4月5日(木)・6日(金)の2日間です。
ファイル 973-5.jpg

阿蘇の赤うしを求めて熊本へNO2

精肉バイヤー鈴木です。

先日こちらのブログでご紹介しました「阿蘇の赤うし」の続きです。

阿蘇大塚牧場様は国定公園阿蘇大観峰の景観の素晴しい立地に400haの
牧場を経営している素晴しい企業です。
ファイル 972-1.jpg


黒毛和牛と赤うしの試食会をして頂き、食べ比べをしました。赤うしは
余分な脂肪分が少ないのでとても食べやすく和牛本来の風味豊かな味と香りを
兼ね備えた美味しい牛肉でした。脂身が気になる方には最高の牛肉です。
ファイル 972-2.jpg


今回販売にあたり、グレードの目合わせをしてきました。サーロインステーキ用です。
ファイル 972-3.jpg


肩ロースも適度な霜降りで、お客様に自信をもってお勧めします。
ファイル 972-4.jpg


肩ロースの中でも希少部位のザブトンです!おいしそう!
ファイル 972-5.jpg


※4/27(金)に頭数限定2頭を全店で販売致します!
 食べたことの無い方は是非とも「幻の赤うし」をご賞味下さい。

山形県 住吉屋『地豆大豆ツインもめん(豆腐)・口どけがんも・手あげ(あぶらあげ)』 

チルドバイヤー 坂大です。
山形県寒河江から大豆と水にこだわった商品をご紹介します。

地大豆の豆腐は、地元西村山産大豆と月山の天然水を
使用したおいしい豆腐です。
ファイル 971-1.jpg

口どけがんもは、口の中でとろける新食感のがんもです。
ファイル 971-2.jpg

手あげも肉厚で焼いて食べると豆腐生地のおいしさも味わえます。
ファイル 971-3.jpg

大豆・水にこだわり昔ながらに作りながら、豆腐をツインパックにしたり
今までにない食感のがんも・手あげを作る住吉屋さん。
皆様にぜひ一度食べていただきたい商品です。
ファイル 971-4.jpg

パクっと一口で食べやすい『メープルプチケーキ』

柏店カンパーロのおすすめ品『メープルプチケーキ』
すごくすごーく好評です。
ファイル 970-1.jpg


メープルシロップ入りのプチケーキです。
食べるとほんのりと甘いメープルの香りがのこります。

冷たくすると、しっっとりとした食感になり食べやすいです。
温めると生地がふわっとなってとてもおいしいです。
ファイル 970-4.jpg


一口サイズですからとても食べやすいですよ!
おやつにぜひどうぞ。
ファイル 970-3.jpg

阿蘇の赤うしを求めて熊本へNO1

精肉バイヤー鈴木です。

先日、赤身でおいしい牛肉を求めて熊本の大塚・阿蘇ファーム様に買付けに行ってきました。

まず最初に驚いたのが、素晴しい環境です!
自然豊かな阿蘇の草原でストレスがかからない自然環境で育てていること!
ファイル 969-3.jpg


今現在、黒毛和牛が主流の中、褐毛和種は非常に少ない希少価値の牛肉です。
ファイル 969-1.jpg


赤うしは黒毛和牛に比べて霜降りが少なく、赤身が多いのが特徴で値段がつかない等で
なかなか肥育されていないのが現状ですが、現在では『赤身で美味しい!ヘルシー!』
との事で見直されてきています。

赤身が旨い幻の阿蘇の赤うしのお肉です。
ファイル 969-2.jpg


現在赤うしの9割以上が熊本県で生産されているそうです。
ファイル 969-4.jpg


その中で年間3,000頭以上の生産から肥育まで手がけている「肉の大塚」様にお世話になり
4/27(金)から始まるプライベートブランドフェアで熊本の赤うしが全店入荷いたします。
是非一度ご試食下さい。

ページトップへ