食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

茨城産 黄金干し芋

 青果バイヤー岩渕です。
昨年の秋に収穫した黄金芋の干し芋をご紹介いたします。

ファイル 853-1.jpg

鮮やかな色・つや、柔らかな食感・甘みは新物ならではの
味わいです。

新物は含水率が高めの仕上がりになっていますので、
お早めにお召し上がり下さい。

ファイル 853-2.jpg

[2/18]5店舗の土曜市!(江戸川台店は改装のため休業中です)[2/19]天王台店の日曜朝市

本日2月18日は5店舗の土曜市です。
布施店・apris・鰭ヶ崎店・寿店・新柏店で一日中開催しています。

今日もお休み中の江戸川台店は2月20日(月)にリニューアルオープンです!

日頃江戸川台店をご利用いただいている方には、ご迷惑をお掛けして
申し訳ありません。

同じ流山市内にある鰭ヶ崎店や、南柏にあるapris、新柏店など
他のお店もよろしければ覗いてみてくださいね。


ファイル 852-1.jpg
ファイル 852-2.jpg


明日2月19日は天王台店の日曜朝市です。
朝9:00から昼の11:00までの開催ですのでお見逃しなく。
お買い得商品をお買い求めください!


ファイル 852-3.jpg
ファイル 852-4.jpg


土曜市のチラシはこちら
表面→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120218doyo_A_6ten.pdf
裏面→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120218doyo_B_6ten.pdf

日曜朝市のチラシはこちら
表面→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120219asa_A_1ten.pdf
裏面→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120219asa_B_1ten.pdf

女の子は大忙し!バレンタインの次は≪桃の節句≫

お待ちかねの方も多いと思います。
柏店で「桃の節句」のお菓子の販売が始まりました。

バレンタインが終わると、次は3月3日の≪桃の節句≫です。
女の子の行事が続きますね。

まだまだ気温は低く雪も降るくらい寒いですが、色とりどりのお菓子を
見るだけで、もうすぐ春なんだなぁって気がします。

店内でぜひ春を感じてみてください。

ファイル 851-1.jpg

柏店店頭で「ほうとう」とお買得な干物がお待ちしています。2/17は柏店の金曜市!!

昨晩は雪が降ってびっくりでしたね~。
でも、今日は晴れやかな良いお天気になりました!

2/17柏店の金曜市は一日中お買得商品が満載です。

ファイル 850-1.jpg
ファイル 850-2.jpg

金曜市のチラシはこちら
表面→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120217kin_A_1ten.pdf
裏面→http://www.keihokusuper.co.jp/fair/img/120217kin_B_1ten.pdf

昨日に引き続き、甲州名物「ほうとう」を試食販売中!あったまりますよ~!
ファイル 850-3.jpg

お買い得な干物や練り物の店頭販売も実施中です。
ファイル 850-4.jpg

ほうとうも干物等の店頭販売も本日2月17日(金)までです。お見逃しなく!

鮮魚 浅川バイヤーのおすすめ『住田さんのカキ』

2月の太っ腹ボーナスポイントになっている「広島産 加熱加工用カキ」。
ファイル 849-1.jpg

広島県似島の住田さんが手間をかけて収獲している大変良質なカキです。

瀬戸内海に浮かぶ似島周辺の海は、プランクトンが豊富で、カキの生育に
適した地域です。

住田さんのカキは、水揚げするときに「まびき」といって、
一つのいかだから中身が大粒で良質な品物だけを収獲します。

ファイル 849-2.jpg

残った品物はプランクトンの多い場所に移動して、大きくしてから収獲します。

この生産方法は、経費と手間が大変かかるため、行っている生産者は
あまり多くありません。

でも、このひと手間が「住田さんのカキを食べたらよそのカキは食べられない」
と喜んで頂ける所以です。

一粒一粒手で選り、厳選した良品質なカキだけを出荷しています。

ファイル 849-3.jpg

ページトップへ