食と環境を考える京北スーパー

グローバルナビ

新着情報

記事一覧

旨みがギュッとつまったソースの試食販売中です[1/17(火)柏店にて]

KEIHOKUプライベートブランドの中濃ソースとウスターソース。

ファイル 773-1.jpg

栃木県の男体山で磨かれた清冽な水と国産の材料を使い
ユニオンソースさんで作られています。

ユニオンソースさんは「本当に美味しいものであれば喜んでもらえるはず」
という思いで、ソース作りをされているそうです。

生の野菜は丸ごと、香辛料は製造の直前に自家挽きし圧力釜で煮沸し
エキスを濃縮したソースを作ります。

日本の名水に数えられる日光の天然水を惜しみなく使っているので
まろやかなソースに仕上がるんです。

特に中濃ソースはウスターソースに野菜の繊維質やすったりんご・みかん・
トマトペーストなどを加えて、とろみをつけています。

果物の繊維質などがとろみになって側面についています!
ファイル 773-2.jpg

コーンスターチや増粘剤は入れていません!
子どもたちの未来のために、安全で信頼できる素材を使っています。

本日1月17日(火)、柏店で試食販売していますので
ソースの違い、旨みをぜひお試しください。
ファイル 773-3.jpg

KEIHOKUで人気のトンカツをソースにつけてパクリ。
ファイル 773-4.jpg

ソースはかけるだけでなく、カレーやポテトサラダ・ワイン煮などに入れて隠し味に。
ウスターソースは酸味が強くスパイスが効いているので味が引き締まります。

ウスターソースと2倍の水を使って豚の角煮を作ることも出来るそうです!!
【ソース角煮のレシピはこちら】
http://www.unionsauce.co.jp/recipe/cat8/index9.php

中濃ソースは甘くまろやかなので、お子様がいるご家庭では
こちらを隠し味に入れるのがオススメです。

レシピ集なども満載のユニオンソースさんのHPはこちら
http://www.unionsauce.co.jp/

ざ・けいほくでのユニオンソースさんの詳細はこちら
http://www.keihokusuper.co.jp/the-keihoku/110_sosu.html

ファイル 773-5.jpg

寒くても色鮮やかな花は元気です。

花屋のパルテールの素敵なお花が柏店店頭でも販売中です。

今日はたくさん有る中でもオススメの花をご紹介します。

☆一番のオススメ☆チューリップ
ファイル 772-1.jpg

1つの鉢で10本くらい順番に咲いていきます。
赤・白・ピンクなどいろいろな色が1つの鉢に入っていますので
その時期によってすごく楽しめますよ。


ボケ
ファイル 772-2.jpg

この時期にピッタリの和風の赤い花を見ると心が落ち着きます。


サクラソウ
ファイル 772-3.jpg

春が来た!この花を見るとそんな感じがします。
4月の終わりくらいまで咲きますし、毎年咲きますから
その度に春を感じられます。


ジュリアン
ファイル 772-4.jpg

色鮮やかでかわいいジュリアン。4月~5月くらいまで楽しめますよ。


マーガレット
ファイル 772-5.jpg

みんなに愛される花です。次から次へと花が咲いていくので
長い期間楽しめます。

生命力が強く、切り戻しすれば来年も咲きますよ。

ご家庭でアツアツのもんじゃ焼きを!1/16(月)・17(火)柏店でもんじゃ焼き・PBソースの試食販売

日光のおいしい水と材料・作り方にこだわってソースを作っているユニオンソースさん。
KEIHOKUのプライベートブランドの中濃ソースとウスターソースも
作っていただいています。

本日1月16日(月)は、ユニオンソースさん自慢の美味しいソースが入った
もんじゃ焼きのこだわりセットを柏店で試食販売しています。

ファイル 771-1.jpg

このソースは月島・浅草などのもんじゃ屋さんの多くで支持されています。

袋の中にはすべて国産の「粉・ソース・小えび・揚げ玉・きりいか・すじ青のり」
が入っているのでキャベツと水があればご家庭ですぐに作っていただけます。

餅・チーズ・ハムなどを入れるとより一層美味しくなりますよ!

明日1月17日(火)は、柏店でPBソースの試食販売を行います。
お楽しみに!

☆もんじゃ焼きの作り方☆
キャベツと具材だけ生地から取り出して焼きます。
ファイル 771-2.jpg


土手を作りましょう!
ファイル 771-3.jpg


土手の中に生地をそそいだら・・・
ファイル 771-4.jpg


生地と具材を混ぜ合わせて青海苔を上にかければ出来上がりです。
ファイル 771-5.jpg

直火焼カレー・ルーで美味しいカレーを作ってみませんか?

KEIHOKUプライベートブランド商品の「直火焼カレー・ルー」。

ファイル 770-1.jpg

青森県産のりんご、にんにく、国内産のたまねぎ、北海道産の小麦粉を
使用し、直火の釜で焼き上げました。

肉、野菜を炒め水を入れて煮込んだら、このカレールーを入れてください。
とろみがついたら出来上がりです。

香辛料の香りは食欲をそそりますよね。
このカレー・ルーで美味しいカレーをご家庭で作ってみませんか?

ファイル 770-2.jpg

「昭和30年代のラーメン」を食べながら昔話に花を咲かせてみませんか?

ファイル 769-1.jpg

チルドバイヤー 坂大です。

昭和30年代、日本は高度成長期と言われる時代でした。

ラーメンもインスタントやカップラーメンが出始めた時期です。

でも自分の記憶をさかのぼると、最初に頭に浮かぶラーメンの画は
醤油ラーメンにメンマ・チャーシュー・のりなどの他に、今はほとんど見ない
「なると」をのせた、あっさり中華そばとも呼ばれたラーメンを思い出します。

この時代を生きていた方も思い出すのではないでしょうか?

そんな懐かしい昭和のラーメンを再現出来るのが、岩手県の北緯四十度のまちが
作るラーメンです。

「なると」は塩干売場で販売しています。
ファイル 769-2.jpg

美味しいチャーシューは惣菜売場で販売しています。
ファイル 769-3.jpg

昭和のラーメンをご家庭で作って食べると、昔話に花が咲くかもしれません。
ラーメンを食べながら、昭和のあの頃にタイムスリップしてみてはいかがですか?

ファイル 769-4.jpg

ページトップへ